SDGsに取り組む企業や団体を応援するメディア

SDGs 用語集
SDGs GLOSSARY

サプライチェーン

調達、製造、販売、消費などの一連の流れのこと。

私たちが普段目にする商品や製品の多くは、さまざまな原材料や部品などを組み合わせて製造され、小売店等での販売を通じて消費者の手元に届いている。また、それらが農産物や海産物といった一次産品であったとしても、生産者から消費者へ届くまでの間には、いくつかの商流や物流があることが一般的である。
このように、商品や製品が消費者の手元に届くまでの、調達、製造、在庫管理、配送、販売、消費といった一連の流れのことをサプライチェーンという。

SDGsの目標を達成する上で、サプライチェーンにおける労働者の権利、一定水準の労働条件及び環境保護を促進するための「責任あるサプライチェーン」への取り組みが求められている。
企業単体によるサプライチェーン全体の把握は難しいため、グローバルなイニシアティブが立ち上げられ、サプライチェーンを管理する取り組みが進んでいる。

SDGs 17の目標から探す
  • SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
SDGsの取り組み ピックアップ
SDGsの取り組み
注目記事ランキング
キーワード