SDGs 用語集
SDGs GLOSSARY
SDGs(持続可能な開発目標)
【Sustainable Development Goals】

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標(持続可能な開発目標)。
SDGsは、2000年に国連のサミットで採択された「MDGs(エムディージーズ/ミレニアム開発目標)」が2015年に達成期限を迎えたことを受けて、MDGsに代わる新たな世界の目標として定められた。
先進国と途上国が一丸となって達成すべき目標として「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っている。

SDGs 17の目標から探す
SDGsの取り組み ピックアップ
-
アフリカの人々を感染症から救いたい!サラヤの「100万人の手洗いプロジェクト」&「病院で手の消毒100%プロジェクト」
サラヤ株式会社155 -
廃棄布に新しい価値を。布のアップサイクル新素材「NUNOUS (ニューノス)」
セイショク株式会社208 -
もみ殻が水と空気を浄化する新素材に!ソニーが生んだ「トリポーラス」とは
ソニー株式会社237 -
生活が厳しい家庭の子ども達に笑顔を。「こども宅食」を全国へ!
一般社団法人こども宅食応援団207 -
「飢餓」と「肥満」を同時に解消! 「1食を分かち合う」TABLE FOR TWOプログラムとは
TABLE FOR TWO International374
SDGsの取り組み
注目記事ランキング
注目記事ランキング
キーワード