
株式会社DINOS CORPORATION)は、ディノスオンラインショップで扱うサステナブルな商品を集めたコンテンツ『dinosとサス活(https://www.dinos.co.jp/sasukatsu_s/)』を、2023年8月3日にオープンしました。また、6月に実施したサステナビリティに関する顧客アンケートでは、自然環境配慮に対する意識が高いという傾向も見られました。
「お買いものから始める、小さな一歩。」がコンセプト
今回オープンするコンテンツは、ディノスオンラインショップを通じて、お客様とともにサステナブルな未来を実現していくことを目指し、「お買いものから始める、小さな一歩。」をコンセプトとしています。また、お客様がディノスで買い物することはサステナブルな活動でもある、という意味を込め、コンテンツ名は『dinosとサス活』と名付けました。
これまでもオンラインショップ内で多くのサステナブルな商品を提供してきましたが、本コンテンツではオープン時点で自然環境配慮商品など約400点を集めて掲載。特にエシカル消費に興味や関心が高い顧客層に対して、商品検索や購入検討におけるユーザビリティ向上にもつなげていきます。
また、各商品の情報だけでなく、サステナブルな”気づき”を生むきっかけになるよう、掲載商品の背景にあるストーリーをご紹介するコラムを隔週で配信。さらに、フードロスへの取り組みとして賞味期限が迫った食品やシーズン外の商品、あるいは外装不良などによって正規販売ができない家具などを割引価格でラインナップした、「サス割」コーナーも設置し、これら商品を購入することでも社会課題解決への貢献の第一歩になることをお客様に訴求していきます。
顧客アンケートでは、環境課題への高い関心
本コンテンツオープンに先立ち、今年6月にディノスオンラインショップ会員のお客様に対して、サステナビリティに関する意識アンケートを実施しました。
※「サステナビリティに関する顧客意識アンケート」:
-調査期間…2023年6月1日~ 6月10日
-方式…Webアンケート
-回答者数…ディノス顧客4,923
買い物時に意識するサステナブルな視点を尋ねたところ(複数選択可)、物価高の影響もあってか、「長く使えるものを買う」という回答が全体の約8割と最も多かったものの、「環境や社会のためになる商品を積極的に買う」「生産・製造時に環境に負担をかけない商品を買う」など、環境への配慮につながる商品の購入意向があるとの回答も一定数見られました。さらに、支援したい社会貢献分野(複数選択可)についても、約6割が「環境保護」と回答。当社のお客様は自然環境を一番身近な社会課題として捉え、それに対する意識が高いという結果となりました。
こうしたお客様意識やニーズに応えるべく、また、当社が掲げる「サステナビリティビジョン2030」の重点領域のひとつである「自然環境を持続可能にする」の実現を目指し、今後も本コンテンツ掲載の商品数や内容の充実を図っていきます。
株式会社DINOS CORPORATION
所在地 | 東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル |
---|---|
WEBサイト | https://www.dinos.co.jp/sasukatsu_s/ |
※プレスリリースに関するお問合せは直接企業様・団体様にお問い合わせください。
- 資源
- 社会福祉
- 地域貢献
- ウェディング
- 廃棄削減
- 女性支援
- 行政
- 野菜収穫
- 子ども服
- 基金
- 出前授業
- エシカル消費
- ファッションロス
- リユース
- 森林
- 体験型授業
- ワクチン
- フードロス
- サステナブル
- 知育
- アクション
- 古着
- 繊維リサイクル
- 多様性
- 親子
- 意見交換
- CO2削減
- サーキュラーエコノミー
- 自然
- 体験
- 支援プログラム
- 太陽光発電
- ESG
- リサイクル
- 絵本
- 地域課題
- 食品ロス削減
- サステナビリティ
- プラスチック
- 紙芝居
- 企業成長
- 1.5℃の約束
- ウェルビーイング
- 再生
- アウトドア
- 起業
- 気候変動
- 経済
- 社会貢献
- アップサイクル
- 謎解き
- 経営
- スポGOMI
- リメイク
- スタディツアー
- Z世代
- 食品ロス
- サクラクオリティグリーン
- 研修プログラム
- ビジネスラーニング
- 田植え
- GSTC
- 高校生
- 就活
- 土壌
- ホテル
- データサイエンス
- 協定
- 女性の社会活動
- 子ども
- 特別講座
SDGs情報局 最新記事
-
9/24放送予定 NHK 民放6局連動 環境スペシャル番組『1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために』
2023年09月22日 -
サステナビリティとダイバーシティ&インクルージョンで世界から注目のブランドがPOPUPイベント開催
2023年09月19日 -
“だしがら”を食べるという逆転発想で大ヒット 食品ロス削減につながる新商品が誕生
2023年09月08日 -
再エネ導入量を最大化する「余剰電力循環モデル」導入 年間最大891tのCO2排出量削減へ
2023年09月04日 -
【企業SDGs】大東建託株式会社から「古着deワクチン まごころプロジェクト」を通じ贈られた10,000人分のワクチン
2023年09月04日
注目記事ランキング